瞑想のやり方 ⑤何のために瞑想をするか?(前編)
「何のために、何故、しているのか?しようとしているのか?」という自分に対しての問いかけがとても大切です。
正直に自分に問いかけることが大切で、はっきりした答えが言葉や文章で確認されなくても良いし、答えが一つである必要もないし、答えが変わることでも良いのです。
瞑想を何のために行なおうとしているのか、あるいは、何のために毎日やるのか?
僕は少なくても週に一回は、この問いかけを何年もし続けています。
自分に超!正直であること、先に答えを決めてしまわないことが大切。
毎回、新たな気持ちで問いかけます。
しょっちゅう変わる答えもあるし、ずうっと変化しない答えもあります。
良いとか、悪いとかいう判断もせずに、なるほど、僕はそんなことを考えていたり、感じているんだなあと、そのまま受け取ります。
例えば、僕の答えの例をだしますと。
心を落ち着かせるためとか、身体の具合のバランスを取るためにとか、風邪とかひいた時には、なるべく早く回復して欲しいとか、仕事や人間関係に行き詰まった時には、それはいったい本当はどうしてなのだろうかとか、知人や友人が苦しんでいる時には出来るだけ早く回復して欲しいから、感情に捕われないようにするためとか、大自然、大宇宙の力と一体になるためにとか、悩んでいる時にはその悩みの根源に辿り着くためとか、世界の平和と調和のためとか、本当の自分を見つめるためとか、なんとなく毎日やると決めたからとか、直感とかインスピレーションを得るためとか、気を感じるためとか、人間の意識の進化に参加するためとか、執着している心を手放すためとか、仕事がうまくいきますようにとか、愛をそのまま受け止めるためとか、なんにも考えないためとか、求めないためとか、あるときにはまったく答えが無い感じの時もあります。
自分でもビックリするような崇高な答えの時もあるし、まったく恥ずかしくなるようなことや、些細なことや、自分らしいなあと感じることも、まったく自分らしくないなあと思うこともあります。それで良いと思います。
素晴らしい本や賢人がいうことを信じることも大切ですが、自分にとにかく正直であることと、その時の瞬間であること、自分にとってオーセンティックであることが大切です。
瞑想というのは、自分という個の中から出発して行くものです。
けっして外側からの答えを内側に押し付けようとするものではありません。
もちろん、我々は個であると同時に、社会や時代の中でしか存在していないので、個を越えたというのでしょうか、そういう部分の大きさと同時に縛りもあります。
次回は、もう一つ気をつけている事をシェアしたいと思います。
【Tozenコラム】より
********************************************
【大内雅弘ワークショップ開催のお知らせ】
●10/3,4 小周天と基本呼吸法
●10/10 TaoZen瞑想エクササイズ入門コース
●10/10,11 ヒーリング・ラブ1(卵巣呼吸法)
●10/12 ブッダパーム気功
●10/16,17,18 タオゼン・リトリートinフフ山梨
********************************************