2016年1月8日

「臓器」と「感覚器官」と「感情」のつながり

自然界に天気があるように、人間のカラダとココロにも天気のようなものがあって、カラダの内側と外側のエネルギーのバランスによっていろいろな変化が起こっています。

人間のココロのエネルギーが反映されるあらゆる感情は、内臓の各臓器に分担されて息づいています。
その出入り口となるのが、五感を司る感覚器官。

感覚器官と内臓はちょうどパートナーのように結びついていて、胃を悪くすると唇が切れたりするように、つながっています。

20160108

また、感覚器官からは自然界から取り込んだエネルギーが内臓に送り込まれたり、内臓に溜まりすぎた否定的な感情が感覚器官から放出されたりもしています。

このつながりを理解すれば、ココロとカラダと自然界をつなぐエネルギーのパワフルな流れを活用できるようになります。
微妙なココロの加減や、愛情とか憎しみ などの感情はもちろん、幸せや、健康についても、エネルギーが大きく関係しています。

自然界のエネルギーと、外から受け取る情報、自分が持っている考え方のクセなどがひとつに作用してつながった結果が、今のあなたです。

大内雅弘著
「タオ&禅 TaoZen瞑想エクササイズ」より

********************************************
【大内雅弘ワークショップ開催のお知らせ】

********************************************

Post to Twitter


| Posted at 6:07 PM | TaoZen | この記事のURL
 
2016年1月5日

1月-2月 TaoZenスタジオスケジュール

1月、2月のTaoZenスタジオでのワークショップスケジュールです!

2月にタオガーデンでのリトリートがあります。
★2016年春「TaoZenリトリート@タオガーデン」
是非、チェックしてみてください(^▽^)

その他にも、楽しいワークショップがありますのでTaoZenホームページでチェックしてみてくださいね!

taozen_schedule1601

スケジュールPDFpdf_s

Post to Twitter


| Posted at 6:17 PM | TaoZen | この記事のURL
 
2015年12月28日

内臓は感情のエネルギーを生み出す

~ため込まれた「否定的な感情」と「内臓脂肪」をリサイクル〜

僕らは、ダイエットや運動やスキンケアなどで、カラダの外側の目に見えることについては何かと気にかけているものですが、内側についてはどうでしょう?

寒気がしたり、動悸がしたり、熱が出たり、塞ぎ込んだり、抱きしめたくなったり抱きしめられたくなったり・・・そういうことは、とても大切なカラダの内側からのサインです。
だから、実際どんな様子なのか確かめることができない内臓にこそ、エクササイズをしてあげましょう。

内臓は、感情のエネルギーを生み出しています。
否定的な感情がたまっている内臓に向けて行う瞑想は、それを有用なエネルギーにリサイクルするための、大切なエクササイズになります。

image

内臓は、代謝や睡眠、ときには病気のサイクルを駆使してエネルギーのバランスをとっていますが、実はここに否定的な感情や情報がたまりがちです。
これを放置しているとタフさや勇気、愛や優しさなどの肯定的な感情に詰まりが生じます。
そこで、否定的な感情にリサイクルして、プロポーションを変えるのです。

腎臓 = 恐れ→優しさ
心臓 = 傲慢→愛
肝臓 = 怒り→思いやり
肺 = 悲しみ→勇気
脾臓 = 不安→寛容
というふうに感情をリサイクルさせていきます。

カラダ自身は、いつもなるべく健康になる方向へと向かっているものです。
それを、ほかならぬ本人が、思い込みやストレスで邪魔しないように応援しましょう。

すると、カラダなりのいちばん楽な方法で、その人なりの健康な方向に向かってくれます。
それを自然治癒力と言っても構いませんが、僕はもっと楽な感じでとらえています。
「治癒」が何かを治す感じだとすると、もう少し、自然の流れに楽に任せるスタンスです。

たとえば、一時も休まず鼓動してくれる心臓に対して「頑張ってくれてるな」とココロを込めて向けてあげる。
そうやって、普段からカラダが生き生きしてくれている力を認めるクセがついていると、痛みや病が、悲観したり敵対視するだけのものではないことがわかるはずです。

もちろん、病気には癒えて欲しいけれど、その前に、痛みや病が何を訴えているのか、それを理解する、という付き合いができるようになります。
ココロの痛みも、仕事の行き詰まりも、恋愛のごたごたも、同じことが言えます。
問題とどう付き合うかということです。

********************************************
【大内雅弘ワークショップ開催のお知らせ】

********************************************

Post to Twitter


| Posted at 8:37 PM | TaoZen | この記事のURL
 
2015年12月24日

インナースマイル

「インナースマイル」という瞑想があります。
これはTaoZenでとても大切にしている瞑想です。

簡単にいうと、自分の内臓一つ一つに微笑みかけて感謝するということから始まり、身体の細部に対しても微笑む。
そして内臓のほうからも微笑んでもらう。
そんな瞑想方法です。

こう説明するとなんか妙な感じだけど、なかなか楽しくて、深い意味のある瞑想法です。
自分の“身体と心”を根本的に見直すことにもなります。

ここでいう「微笑み」は、ニコニコするとか、可笑しいことを考えるということではなく、ただ単に微笑むということ。
これは、調子の良いときなら誰でも出来ることです。
でも、調子の悪いときや悲しいとき、厳しい状況のときに微笑むことができるかということが大切です。
たやすく出来る人も稀にいますが、普通は訓練が必要です。

微笑む訓練?
僕らは大切なことを訓練しないことが多いと思います。

smile

愛すること、楽しむこと、幸せでいること、そういうことは、なんか「出合う」ことだと思っているところがある。
でもそれらはすべて、自分で作り上げているところが大きい。
愛するという能力や、幸せでいるキャパシティがほとんど無い場合は、どんな人と会っても愛はないわけです。

どんな良いことがあっても、幸せになれるのは瞬間的なわけで、あとは、やっぱり不安だったりするわけです。
微笑むこと、ハッピーにいることなどを訓練するのは変なことだと思ってさえいるのではないでしょうか?
インナースマイル瞑想は、そういう面のあるプラクティスです。

例えば僕らはとても大切な人の死を、あるいは別れを経験することは避けられません。
とても悲しいことだけど、こういうときに自分のどこかで微笑んでいる部分を持ちたい。
究極的には、自分が死んでいくときも、ニコニコして死んでいきたい、ということではないかと思って、インナースマイルを実行しています。
 
特にこれといって努力するのではなく、ニコニコする理由もなく、「ただ微笑んでいる」のは、なんか変だけど、それがとても意味があると思っています。
 
何もしていていないとき、例えば電車のなかなどで、自分のハートに、肝臓に、胃に、微笑んでみてください。
何となく、で構いません。
きっとなにか発見があるはずです。

Post to Twitter


| Posted at 5:57 PM | TaoZen, 瞑想 | この記事のURL
 
2015年12月11日

ココロを込めて何にもしない

「瞑想」ってなんだろう? といつも考えています。
いろいろ思いや考えはあるのですが、なかなか上手に答えられません。
歴史的にも多くの人が、何が瞑想かをいろんな形で表現していると思います。

「ココロを込めて何もしない」という説明が今の僕にはピンとくるので、ワークショップではよくこの表現を使います。

瞑想を始めるとき、呼吸法やマントラ(お経のようなもの)など、いろいろな方法で瞑想状態に入りやすい方法をとりますが、最終的な瞑想のど真ん中は、「ココロを込めてなにもしない」という感じではないかと思っています。

しかも、何かの効果を考えてとか、目的があってのことではなく、淡々と、とにかく何もしないというイメージです。
 
151211

現代生活は、とかく効果や効率ということを考えて行動をしているようなところがありますが、瞑想は、何かをするというのでもなく、ただそこに居る、しかもココロを込めてなんにもせずに、というあり方ではないかと思っています。

そういう時間が毎日すこしでもあると、とても優雅に思えます。
あるいは、“ああ、僕は大自然のなかの小さな一部分なんだなあ”とホッとするような、そういう実感もあります。

一生懸命でもなく、努力するのでもなく、読んで字のごとく、ただ淡々とそこに居る。
ココロはこもっているのに、何もしていない、そういう時間です。
これはリラックスしているとか、ボーッとしているとか、そういう状態とも異なる感覚です。
 
瞑想(meditation)、リラクセーション(relaxation)、集中(concentration)はそれぞれ違うもの。
どんな形でもいいと思います。
一日のなかで、“意識をもって何もしない!”そういうことをしてみて下さい。
そんな時間を作って下さい。

きっと何か思わぬ発見があると思います。
瞑想の形にこだわらなくてもかまいません。
椅子に座っていても、横になっていても、立っていてもいいのです。
ぜひ、「瞑想のある生活」にトライしていただきたい。そう願っています。

********************************************
【大内雅弘ワークショップ開催のお知らせ】

********************************************

Post to Twitter


| Posted at 6:17 PM | TaoZen, 瞑想 | この記事のURL
 
2015年12月2日

12月-1月 TaoZenスタジオスケジュール

12月、1月のTaoZenスタジオでのワークショップスケジュールです!

今月は、表参道のTaoZenスタジオでFree瞑想があります☆
前からTaozen気になってたーっていう方や瞑想に興味あるけと、どこいけばいいかわからない…なんて思ってた方、無料ですので気軽にいらしてみてください!
きっと新しい発見がありますよ^_^

その他にも、楽しいワークショップがありますのでTaoZenホームページでチェックしてみてくださいね!

taozen_schedule15_1201

スケジュールPDFpdf_s

Post to Twitter


| Posted at 6:14 PM | TaoZen, 瞑想 | この記事のURL
 
2015年11月27日

「卵巣美人」のアプリをリリースしました!

11/20に「卵巣美人」のアプリをリリースしました!

Download_on_the_App_Store_Badge_US-UK_135x40
卵巣美人エクササイズ

読売新聞のニュースリリースの記事

「卵巣美人」アプリ説明ページ

icon_logo

生理痛・生理不順・PMSや妊娠に
TaoZen大内雅弘監修の動画でわかりやすい
卵巣エクササイズアプリ「卵巣美人」

◎周期に合わせた身体ケア◎
2種類の女性ホルモンによってコントロールされる女性の身体
この女性ホルモンの変化により、生理前のむくみやイライラ、肌荒れなど様々な不調が現れます。
卵巣美人では、ホルモンの分泌リズムを4つに分け、生理周期に合わせた卵巣エクササイズを提案。
代謝を高め老廃物を排出する腎臓マッサージや、身体や卵巣を温めるエクササイズ、
生理痛や腰痛に効果的な運動など、身体と心のコンディションに最適なケアをわかりやすく動画で説明します。
卵巣を元気にすることで、女性ホルモンを分泌し、生理痛やPMS、妊娠などに備えましょう。

◎女性ホルモンを管理する卵巣エクササイズアプリ◎
【機能】
・生理日の登録
生理日を登録して、自分の生理周期と身体リズムを把握しましょう

・周期に合ったエクササイズを動画で見られる
生理周期に最適なエクササイズを実施、健康な卵巣に導きます

・コンディション登録
直感的に選ぶコンディション登録では、その日の体調と体重を登録。
身体リズムの変化を意識しましょう

・ひと目でわかるカレンダー
エクササイズを行った日をマークするカレンダーでは、生理や女性ホルモンが変化する時期を表示。
身体バランス時期を確認することができます。

・周期で変わるプログラム
周期に合ったエクササイズや、その日のおすすめを表示。
有料で追加プログラムや悩み別エクササイズを購入することもできます。

◎世界が注目!「卵巣呼吸法(ヒーリング・ラブ)」をアレンジしたエクササイズ◎
海外でも大好評のTaoZen大内雅弘氏のワークショップ「卵巣呼吸法(ヒーリング・ラブ)」は1日15分のエクササイズでホルモンバランスを整えるメソッドです。このメソッドを元に、もっと手軽にどこでも誰でも行えるように開発したのが卵巣美人エクササイズです。1日3〜5分と短い時間でも、生理周期という女性のコンディションに合わせて行うことで卵巣を健やかな状態へと導いてくれます。

screen322x572
screen322x572 (1)
screen322x572 (2)

—————————————–
★関連記事★

【レポート】ヒーリング・ラブ1(卵巣呼吸法)について

【レポート】卵巣呼吸法ワークショップ

ヒーリング・ラブ(卵巣呼吸法)
根本的な生命力を活性化する⑥

ヒーリング・ラブ(卵巣呼吸法)
根本的な生命力を活性化する⑤

ヒーリング・ラブ(卵巣呼吸法)
根本的な生命力を活性化する④

ヒーリング・ラブ(卵巣呼吸法)
根本的な生命力を活性化する③

ヒーリング・ラブ(卵巣呼吸法)
根本的な生命力を活性化する②

ヒーリング・ラブ(卵巣呼吸法)
根本的な生命力を活性化する①

Post to Twitter


| Posted at 12:28 PM | TaoZen | この記事のURL
 
2015年11月20日

安心と睡眠の「手のひら呼吸」

落ち着かなくて仕事に集中できないときや眠れないときに、どこでも使える呼吸法を紹介します。

もともとは、不眠症を解消する方法をいろいろリサーチして試しているときに出合ったものです。
ベッドのなかでも、地下鉄のなかでも、オフィスででもできる方法です。
ゆっくりと行うことによって効果が出てきます。

呼吸法や瞑想は、やればやるほど効果が出やすくなります。
最初は毎日やってみることをお勧めします。

① 手の平の真ん中に「労宮」というツボがあります。
手を軽く握ったときに中指が触れたところが労宮です。
左手の労宮(左利きの方は右手)のところに右手の人差し指の先でそっと触ります。
軽いタッチです。

右手の人差し指をゆっくりと軽いタッチで手首のほうに下ろしていきます。
手首の真ん中のしわになるところにツボがあります。
そこまで呼吸の動きに合わせてゆっくりと吐きながら軽いタッチで下ろしていきます。

② 今度はゆっくりと息を吸いながら、労宮に戻ってきます。

③ 次に吐きながら、右の中指を左の中指の先端までスライドしながら上げていきます。

④ 最後に吐きながら、右中指を労宮に戻します。

20151120

タッチはできるだけ軽く、動きはゆっくりとスムースに。
その動きに合わせて呼吸をします。
これを5回繰り返して、最後に労宮のところに中指をそっと休ませて、ゆっくりと深呼吸を3回

右手と左手の両方をやるともっと効果が出ます。
不眠症の傾向のある人や、不安や興奮が強いと思う人は、この「手のひら呼吸」を1日に5回から6回くらい行います。

数日で効果が感じられるはずです。
そうしたら徐々に回数を減らしていきます。
慣れてくると必要なときだけで充分になってきます。

心が穏やかな状態がどんなに大切なことかも、経験していただけると思います。
ぜひ試してみてください。
もっと深い心の静かさに触れるためには、瞑想が大切だと確信しています。
毎日の瞑想も加えるといっそう効果を楽しむことができます。

********************************************
【大内雅弘ワークショップ開催のお知らせ】

********************************************

Post to Twitter


| Posted at 7:17 PM | TaoZen, 呼吸 | この記事のURL
 
2015年11月17日

11月-12月 TaoZenスタジオスケジュール

11月、12月のTaoZenスタジオでのワークショップスケジュールです☆

気になるワークショップは、TaoZenホームページでチェックしてみてくださいね!

taozen_schedule15_1112

スケジュールPDFpdf_s

Post to Twitter


| Posted at 5:19 PM | TaoZen, ワークショップ | この記事のURL
 
2015年11月12日

忙しい人ほど、瞑想が必要です

忙しいから、時間がないから、
瞑想ができないという方が大勢います。

そういう人たちにこそ瞑想をして頂きたいと思っています。

時間というものは、不思議なもので、ある人は全く足りないと感じ、、ある人は時間がありすぎて困ると感じています。

でも1日は誰にとっても24時間。
お金と違って、貯めることも、交換することも、増やすことも、減らすこともできません。
でも、時間の感じ方は、人によっても、時によっても違います。
僕たちは、時間は時計のようにいつも同じように進んでいると習って、そう思っています。

僕たちは、時間は時計のようにいつも同じよに進んでいると習って、そう思っています。
でも、実感は実はそんなことはありません。
アッというまに、時が過ぎることもあるし、なかなか時間が経たない時もあります。

瞑想には、時間を別の視点から観るというところもあります。
すると、未来と過去が、そして現在の意味がカラダを通して変わってくると思います。

自分が生きている時間が、大きな時間の流れからすると確かに本当に短いということ。
と同時に生活のなかの一瞬一瞬が永遠を含んでいるという事を実感できるパワーが瞑想にはあります。

忙しいというところから、時間に追われているところから、1日数分でも離れてみることが、どんなにココロに良いか、予想がつくと思います。

151112

マッサージなどでリラックスゼーションしたを得たり、エクササイズをするのも良いのですが、実は数分の瞑想には1時間くらいのリラックス効果があります。

頭をすっきりしたり、感情のバランスがとれたり、カラダが落ち着いて、仕事の効率もよくなります。

スティーブ・ジョブスや、アンソニー・ロビンスなどの自己啓発のリーダーたちも、最近は瞑想と呼吸法を強くすすめています。

ミュージシャンや、アーティスト、デザイナーか、より深い創造力や直感を得るためにも有効です。

僕は、ニューヨークでフィジカル・トレーナーの資格を取り指導もしていますが、スポーツにも瞑想の効果が証明されています。

仕事が忙しいとか、育児に忙しいとか、自分に都合の良い言い訳をしていませんか?

学生のころに勉強しなくてはと言って、実は勉強も進まないのに何もしていないことがありませんでしたか?
それと同じようなことを大人もしています。

本当に忙しい人は、実は結構、自分のためにもきちんといろんなことをしています。

1日数分でも、とにかく、心を込めて何もしない、ただ、ここにいるだけという瞑想をしてみてください。

3週間、続けてみてください。
きっと何か変化があるのを発見、実感するはずです。

大内雅弘著
「しなやかな心と体をつくる 1分瞑想」より

********************************************
【大内雅弘ワークショップ開催のお知らせ】

********************************************

Post to Twitter


| Posted at 5:30 PM | TaoZen, TaoZen瞑想エクササイズ, 瞑想 | この記事のURL